金融系の社内SE、仕事内容と求人を探す方法
ただでさえ社内SEの求人は少なめですが、金融系となるとさらに少なくなります。
また社内SE自体が人気求人の代表格なのですぐ応募できるように準備しておきましょう。1つの求人に50人、100人と応募しますから門は狭いですので運次第な面もありますが数打ちで確率を上げる事もできます。
金融系社内SEといえば
金融系といえば、銀行・生命保険・損害保険・証券会社の社内SEの募集枠を狙うのと、基本的に大企業が多いと思いますのでそのグループ会社、システム子会社で求人を探していくことになります。
転職サイトからで条件検索で検索するよりも、人材紹介会社の転職エージェントに依頼をして探してもらったほうが効率的です。
その理由としては金融系&社内SEということで求人を非公開に設定しているケースが多いからです。
非公開の理由は明らかにされていませんが、
- 特定の条件を満たす人材のみを募集したいという思惑
- 金融系ということでセキュリティ面を考慮してオープンには出来ない求人
- 社内の人に求人を出してる事を知られたくない
が想定できます。
会社のほうも人材紹介会社に「これこれの優秀な人材を紹介してください」と依頼をかけてますので、エージェントを介して取り次いで貰えるようにしましょう。
金融系社内SEでの業務内容をチェック
金融系といってもやはり社内SEですので自社システムの開発・運用・保守・ヘルプデスク・インフラの設計・構築での仕事がよく見つかります。
やはり金融系なのでシステム面やセキュリティ面に特徴がありますね。
銀行系では決済システム、勘定システムの開発、基板・ネットワークなどのインフラ構築・運用など。
保険は最近はネット決済が出来るものが増えていますので、WEBサイト、DBの設計・構築・運用などもあります。
証券会社もネット専業のところが出てきたので自社サービス、サイトのインフラ構築・運用など。
決済代行会社も金融に含めるなら、自社内システム、課金システムやセキュリティ面での業務など。
があります。それに付随してヘルプデスクも視野に入れて探すとよいでしょう。
転職する際に必要なスキルや経歴ですが、やはりSIとしての開発経験、社内SE経験者は条件に入りやすいですね。
金融系ということで業務知識や金融の知識を持っていると歓迎されますが、業界未経験でもOKだったりもします。このあたりは1個1個の求人をチェックしていくしかないです。会社によって求めている人材像が異なります。